組織がうまく機能するために、ちょっとしたヒント集!
教育・コーチングに関するTips
なぜ社員のモチベーションが上がらないのか?
会社経営者や管理職の方から「社員のモチベーションが上がらない」という嘆きの声を聞くことがあります。でもモチベーションという言葉は本来どういう意味なのでしょうか?
Oxford英語辞典によるとモチベーション:Motivationの動詞形Motivateにはこのような説明がされています。
1. to be the reason why somebody does something or behaves in a particular way
(その人が何かを実行したり、ある特定の行動をとったりする理由となる)
2. to make somebody want to do something, especially something that involves hard work and effort
(人に何かを、特に大変な労力や努力が必要なことを実行したいと思わせる)
つまりモチベーションとは、「やる気を引き起こすような刺激や理由」というような意味です。
それではモチベーションが上がらない理由とは何でしょうか?
それはもしかすると、社員が「やる気を引き起こすような刺激や理由」を見つけられないでいるからではないでしょうか。
もしそうなのであれば、モチベーションを見失ってしまっている社員に、はっきりとわかる形で「刺激や理由」となるものを示してあげる必要があるのかもしれません。これはただニンジンをぶら下げて走らせる、ということだけでは解決しない場合が多いようです。
モチベーションアップに必要なのは、「企業の目標」と「個人の目標」がしっかりとリンクしていること、そしてその目標を達成したときに得られるもの(刺激や理由)を社員が思い描けること、この2点だと感じています。
モチベーションが上がらないのは、社員本人の「やる気の問題」だけではないのです。
組織運営のヒント集Topへ戻る
人事教育・コーチングに関してご相談などがございましたら、お気軽にメールまたはお電話にてお問い合わせください。
At-Globeの人事組織運営に関するヒント集